各種製品カタログからパンフレット、販促資料、会社案内、新聞広告、年賀状、ポスター・パネル、CDレーベルなど、あらゆるビジネスドキュメントのデザイン制作を請け負います。
テクノツリーではそのような姿勢で取り組んでいます。
製品カタログは、商品や製品を魅力的に魅せるブランドツールです。テクノツリーでは、大手車メーカー様や、大手建設機械メーカー様、各種設備機器会社様など、数々のクライアント企業様の製品カタログを制作してきました。これらの実績を元に、高品質なカタログを制作いたします。
![]() |
![]() |
パンフレット、リーフレットとは、製品案内や説明、広告などを掲載した小冊子のことをいいます。テクノツリーでは、数々のクライアント企業様のパンフレットやリーフレットを制作してきました。制作に関しても、デザインだけでなく、機能面や訴求効果など、お客さまから、より反響が得られる制作をいたします。何から手をつけていいか分からない、どんな内容にすれば良いか分からないなど、各種ご相談に応じますので、お気軽にお問合せください。
![]() |
会社案内は会社の顔と言ってもいい資料です。テクノツリーでは、お客様の要望や目的に合わせて、簡単なものから、複数ページの資料まで、様々な会社案内を制作いたします。ほかにも、人材採用のチラシ、パンフレット制作など、各種承りますので、お気軽にご相談ください。
![]() |
![]() |
ポスターは、安価でお客様の商品や製品を魅力的にアピールする媒体の1つです。テクノツリーでは、通常のタテ型のポスターから、A3~B0などの変形サイズまで、各種お客様のご要望にお答えいたします。また、デザインだけではなく、掲示したときの訴求力にもこだわり、各種制作いたします。ご不明点や各種ご相談、様々なご要望にもお答えいたしますので、お気軽にご相談ください。
電子カタログ(デジタルカタログ)とは、Web上で紙のカタログを実際にめくっている様にご覧いただけるコンテンツです。
過去に制作したパワーポイントの資料や、会社概要、カタログ・パンフレットなどの紙資料の素材を使って、 電子カタログを制作できます。なお、過去に制作した素材を活用することにより、コスト・費用面や、制作時間の削減が可能です。
過去に制作したパワーポイントの資料や、会社概要、カタログ・パンフレットなどの紙資料の素材を使って、 プレゼン用の動画を作成できます。また、1から作成するのではなく、作成済みの素材を活用することにより、コストや、制作時間の削減が可能です。詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
過去に制作した素材を利用して、ドキュメンタリー動画や企業VP、会社案内、リクルート用動画を作成可能です。
なお、過去に制作した会社概要、カタログやパンフレット、写真素材、動画素材など、各種素材を使って、作成することもできます。詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
詳しくは 「映像制作・動画マニュアル」紹介ページへ
大手製鋼会社様 カタログ・パンフ制作案件、 大手重工業企業様 カタログ・パンフ制作案件
大手建設機器メーカ様 カタログ・パンフ制作案件 パネル制作案件
大手冷却機器メーカ様 カタログ・パンフ制作案件
大手建材・産業用機器メーカ様 カタログ・パンフ制作案件、その他多数
主要取引先はこちら
A4サイズ程度 | 新規デザイン ¥32,000~、 旧デザイン流用 ¥24,000~ |
A3サイズ程度 | 新規デザイン ¥60,000~、 旧デザイン流用 ¥48,000~ |
多言語の流し込み | ¥1,500~ |
他ページを流用しつつ作成 | ¥2,000~ |
英語、米語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、中国語、韓国語、ベトナム語、タイ語など、
各種ご相談に応じます。
その他、各種ご要望に応じて御見積りいたします。 お気軽に、ご相談ください。
テクノツリーは、産業機械関連のドキュメント制作を得意としています。
なぜ産業機械なのか。その理由をご覧ください。
設計技術出身の
“製造のプロ”が、企画からライティング、編集、多言語展開まで、一貫してディレクションを行います。
お客様の製品を理解するうえで、経験者の知識は貴重な財産です。
製造のプロとマニュアル制作技術のコラボレーションにより、お客様に負担をかけないドキュメントづくりを実現しています。
製品と使用者を仲介するマニュアル。
それは、当然のことながら、わかりやすく読みやすいものでなければなりません。
テクノツリーは、ユーザーに伝える技術を見える化するため、テクニカルコミュニケーター協会の「TC検定」の取得を推奨しています。
検定合格者によるライティング技術により、お客様の信頼を獲得しています。
製造業界でスタンダードとなりつつある3D-CAD。
テクノツリーでは、3D-CADを活用したマニュアル制作をご提案します。
設計段階でしか利用されない3D-CADを、マニュアルやその他に活用してはいかがでしょうか。
もちろん、平面図や写真などからイラストを描くことも可能です。
製品の顔となるマニュアルはデザインも大切です。
文字がぎっしりと詰まったマニュアルは読む気がしないですよね?
テクノツリーは、読みやすさに配慮したレイアウトおよびスタイル、製品を引き立てるオリジナルデザインをご提案します。
DTPデザイン技術についての詳細は こちら
技術系ドキュメントの翻訳では、言語の知識だけでなく、翻訳対象となる分野の専門知識も必要になります。
テクノツリーの翻訳は、翻訳者と“製造のプロ(設計技術者)”とのコラボレーションにより、書き手の意図を理解し、適切な言葉で正確に書き表します。業界・専門用語に強い翻訳で選ばれています。
技術翻訳についての詳細は こちら
汎用品や一品物の機種管理、データの運用もお任せください。
機種ごとに異なる仕様のページなど、機種が増えるほど複雑になる内容でも、弊社独自の管理方法をご提案します。
また、お客様でも扱えるWordデータ等での運用も、テクノツリーの得意分野です。
テクノツリーは、社内にコンテンツ事業部とシステム事業部をもつ会社です。
原稿ライティング、デザイン、DTP、イラスト、多言語翻訳、印刷はもちろん、Webサイト構築、映像作成、さらには、その後のデータ管理やシステム設計までお任せいただけます。
マニュアルと、まとめてご依頼いただくことで、スピーディかつ低コストを実現しています。